【芸人ラジオ編】トラックドライバーがおすすめする8番組
ワークマンが大好き!ってさんざんブログで書いてますが、トラックドライバーの重要な要素は服装だけじゃないんです。
そう、運転時間中の暇な時、どう有意義に過ごすか。
これはとても重要なんですよね。
1日10時間近く運転するので、この時間が楽しく過ごせればよりいい職場環境になるんです。
ただ備え付けのラジオで楽しむのもいいんですが、本当におすすめしたいのは、ラジコ(rajiko)というスマホアプリで聞く事。
これのエリアフリーやタイムフリー機能を使えば違う地域で今放送されているラジオや、過去に放送されたラジオ番組を聞くことができます。
ほんとうに面白い、おすすめのラジオ番組というのは深夜に放送されていることが多いです。
と、いうのもテレビ番組とかって深夜だときわどい内容が多いじゃないですか?
ラジオ番組も同じで深夜番組は本当にきわどい、こんなことやっていいの?って内容が多いんです!
まだまだラジオリスナー歴半年のアマチュアですが、半年間聞いてきて本当にこれは聞き逃せない、ってラジオ番組をご紹介します。
これを見れば、あなたの職場環境は劇的に変わるはずです。まじで、これはおすすめだから!たぶんここまでまとめてんの他にないんじゃないか?
だまされたと思って、聞いたことない人は一回聞いてみて!!
それでは、最後までお付き合いくださいませ!あ、ちなみにラジオプレミアムってアプリを使えば、ずっと過去の放送もダウンロードできるからそっちもいチェックしてみてね。
三四郎のオールナイトニッポンZERO
いやー、これ聞きながらいつも爆笑しながら運転してますよ。
特に二人のフリートークが面白いよね。スペシャルウィークとかに中山きんに君とかでてきた回は本当に神回だった。
あと、企画も面白い。バチボコって言葉を流行らせよう、ゲームの主人公になったつもりで進める企画など。
ハガキ職人の人達も秀逸だわ。たぶん一番この番組が好きだわ。
神田松之丞 問わず語りの松之丞
今、もっともチケットが取れない講談師でおなじみのこの人ですよ。
講談ってあんまり聞いたことないからなんとも言えないけど、この人のラジオ番組は本当に面白い。
過去に、EDになった話とか、爆笑問題の話、おもしろ回、神回を上げればきりがない。
ほんとにこれ、一回聞いてみて!ただ、アンチも多いことは確かなので、合わない人にとっては本当合わない番組ですね…。
ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン
もう、25年近くやってるんじゃないか?っていう、岡村さんの番組。
これはもう文句なし。
ただ、めちゃイケの感じと違ってぼそぼそしゃべってる感じかな。
企画もやっぱり岡村さんが厳選してるだけあってハガキ職人のネタも秀逸。これは是非聞いてもらいたい番組ですね。
JUNK爆笑問題カーボーイ
基本、悪態ついてるイメージしかない。あと、その週あった他のラジオ番組のまとめみたいな感じ?
でも、爆笑の太田さんって、たけしさんみたいに何言っても許される域に達しつつあるよね。
「今週の思っちゃった」とか、「欽ちゃんのこれでいいの」って企画も本当にすきだなぁ。深夜っぽい雰囲気が本当に好き。
JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力
冒頭の「今週の気づいたこと」は、本当にあ、本当にそうだわ、どうしてなんだろ。
って気づかされることが多い。
クイズ番組のイメージしかなかったけど、しゃべるとこんなに面白い人なんだ、って気づかせてくれる番組ですね。
コーナーもおすすめなですね。
アルコ&ピース D.C.GARAGE
基本的にフリートーク中心。
でもまぁ、コントのあのふたりのまんまが出てる感じですね。
こちらもおすすめ。
JUNK 山里亮太の不毛な議論
やまちゃんのことは「ボス」って呼ばれます。
まぁ、こちらも面白い。この前、やまちゃんが休んだ時は相方のしずちゃんが担当してたっけな。
おすすめポイントだしたらきりがない!まずは黙って聞いてくれ!って感じです笑
オードリーのオールナイトニッポン
意外なんだけど、春日さんしゃべりもいけるんだ。ってのが正直な感想。
ラジオ番組で鍛えられたのかもしれないけど、これも面白い。
今度武道館で10周年記念ラジオイベントもやっちゃうぐらいの人気番組。これも必聴ですわ。
まとめ
いかがでしたか?
トラックドライバーがすすめる番組なんだからつまらないことなんてまずない!
まずは聞いてみて!
話はそれからだ!笑
というわけで、ラジコ、またはラジオプレミアムを使えば、いつでもでこでもスマホでラジオ番組を楽しむ事ができるので、一度聞いてみてください!
絶対ですよ!!